
男性
修正申告書の書き方を教えてください😭😭
SHO
お任せください!
国税庁ホームページを使用すればだれでも簡単に修正申告書を作成することができます👍
国税庁ホームページを使用すればだれでも簡単に修正申告書を作成することができます👍
持続化給付金を申請するために修正申告をしなければならない方が多いのではないでしょうか?
そこで今回は、誰でも簡単に修正申告書を作れるように、図を用いながら徹底解説したいと思います😉
修正申告は誰でもできない!?
そうなんです!!
修正申告はだれでもすることができません😭
まずは、修正申告できる要件をたしかめましょう!
修正申告の要件
・納める税額が少なかった場合
・還付される税金が多かった場合
・還付される税金が多かった場合
大きくわけてこの2つになります。
今回は持続化給付金の方を対象としていますので、事業所得の修正申告を解説したいと思います😋
国税庁ホームページで修正申告を作成しよう!!
【今回の事例】
《元々の確定申告の内容》
事業収入 50万円
事業所得 20万円
社会保険料控除(国民健康保険) 5万円
《修正する内容》
売上と経費の計上漏れが以下のように発覚しました。
事業収入 50万円➡100万円
事業所得 20万円➡50万円
*社会保険料はそのままです。
今回は修正申告書の作り方の動画を作成しましたので参考にしてみてください👇
終わりに!
修正申告の作成は思っているほど難しくなく、国税庁ホームページを利用すれば簡単に作成することが可能です😋
売上や経費が間違っていると気づいたら、きちんと修正申告して、納税しましょう👌